桃・ももの灰星病の被害と紹介・様子と、対策、防除方法
灰星病




果樹の病害虫へ

灰星病は、主に桃やすももなどの核果類に発生が多いです。




 灰星病です。桃にとって、非常に怖い病気です。大発生することが多くあります。そうなると、収穫した半分以上は病気でダメになります。
 収穫直前になると、果実に病斑があらわれてきます。 時間の経過とともに、大きくなります。短時間で病斑が大きくなり、一日も経つと、被害部は何倍にも拡大します。
 灰星病が多発して困っていた所、フリントフロアブル2000倍を散布したところ、あっという間に灰星病が止まったのには驚きました。




 同じく、灰星病です。荷造りの際に、わずかな病斑を見逃したりすると、発送して一日もすると、左の写真のようになります。
 ボールペンの先ぐらいの病斑が、あっという間に拡大します。ですので、苦情がくることがあります。




 これも灰星病です。果実だけでなく、枝や幼果にも発症する。対象薬剤は、スコア顆粒水和剤、アンビルフロアブルなどのEBI剤、スミレックス水和剤、ダコニール、ロブラール水和剤、フロンサイドフロアブル、ダイマジン水和剤、ベルクート水和剤、ベルクートフロアブル、オーシャイン水和剤、スコア顆粒水和剤など。

 他に、インダーフロアブル、パスワード顆粒水和剤など対象薬剤は多い。しかし本当に効果があるものは少ない。どうやらストロビードライフロアブル、フリントフロアブル、ナリアWGなどのストロビルリン系薬剤が特効薬のようだ。ただし耐性菌が出やすいので、同一系の薬剤は年2回までの使用がのぞましい。
 ストロビルリン系の薬剤を多用すると、年に1回若しくは、耐性菌が出て、一度も使用できなくなるらしい。





これも灰星病。まだ、病状の初期です。





一日経つと、下記のぐらいに病状が進みます。





また、一日経つと、あっというまに桃全体に病気が広がってしまいます。恐ろしい病気です。


  戻る