りんご、赤衣病の被害と紹介、様子
赤衣病



果樹の病害虫へ

赤衣病は、主にりんごに発生します






 赤衣病です。りんごに良く発生します。
 中央部の、少しピンク色になっているところが病班部です。
 枝や幹が枯れてしまいます。 大発生すると、やっかいな病気です。昔は、腐乱病といっしょにされていたこともあります。 あたたかい季節になると、もっとピンク色になります。

我が家では腐乱病より赤衣病の方が多いです。






 7月頃の写真です。 ビンク色が強くなったのがわかるでしょうか。

防除薬剤としては、ポリオキシンAL水和剤、プラウ水和剤、尚患部には削り取り後、トップジンMオイルペーストやバッチレートを塗布。





 これも赤衣病です。
 細い枝の病斑は、腐乱病と非常に区別しずらいです。 しかし赤衣病は、病斑部に菌糸が走っていることが多いです。 この写真の右側の少し茶色くなっているのが菌糸です。





 赤衣病の菌糸がまとまりついているところです。前年に、冬の間3ヶ月も入院してしまい、りんごの剪定がほとんど出来ずに、枝が混んでしまったため、農薬散布の薬剤があまりかからなかったため、赤衣病が多発してしまいました。
写真より少しピンク色っぽい感じの菌糸です。






 これは、赤衣病の菌糸がりんごの枝に張り付いているところです。菌糸がすでに付着していればその枝は、切除しなければなりません。





 これも同様に、赤衣病の菌糸が付着しているところです。





トップへ戻る  戻る