雹(ひょう)害の 被害と様子 |
果樹の病害虫へ 雹(ひょう)は、夏に大気が不安定な時に発生しやすいです。 |
これは、幼果の時に雹の被害に遭い、実に出来た傷です。 雷が鳴り、特に普段見られない大粒の雨が降り出すと雹が降る可能性が高くなります。雹が降らなくても、雨が降り急に寒くなったときなどは、近くで雹が降った可能性が高いです。 同じく雹(ひょう)害です。大きめですね。幼果の時の小さな傷が、実が大きくなると同時に、傷も大きくなります。 品種は、紅玉です。 これも雹害ですね。品種は秋映です。 やや大きめな雹害。商品価値を無くします。 基本的に防ぐことはできないのですが、お金をかければ多目的防災網というものを設置することも可能ですが、あまり現実的ではないですね。 数年に一度は雹が降りますが、大きな被害のあることは少ないです。 農業共済でも、3割の被害がないと共済金がでません。雹の多発地帯で、りんごのわい化栽培なら、多目的防災網の設置は一考に値するでしょう。 |
トップへ戻る 戻る |