ナシヒメシンクイ |
果樹の病害虫へ ナシヒメシンクイは、桃のの主要な害虫です。 |
![]() ナシヒメシンクイの被害部。スモモヒメシンクイと間違われやすいとのこと。 ![]() 桃の被害部です。幼虫が食入しています。 ![]() ナシヒメシンクイは、食入部から芯に向かって比較的寄り道しながらも、真っ直ぐに食害することが桃では多いみたいです。 幼虫は、モモシンクイガよりも小さいです。 ![]() ナシヒメシンクイの新梢の先の害です。このような新梢先が枯れている場合、ナシヒメシンクイがいると思っていた方がいいですね。 ![]() これも同じです。 ![]() これも、ナシヒメシンクイの新梢の害。 ![]() 同じく桃の新梢の被害。対象薬剤は、サイアノックス水和剤、スプラサイド水和剤、ダイアジノン水和剤、ダーズバンDF、オリオン水和剤40、アディオン乳剤、ロディー乳剤など。 |
![]() |