果樹園の仲間、植物たち

果樹園の仲間です。植物だけどよろしくね。
 タラの木です。
 わたしの住んでいる地域では、たろっぺとも呼ばれています。
 樹皮や根皮を干して煎じて飲むと糖尿病に良いといわれます。
 タラの芽は、人気の高い山菜です。天ぷらなどにして食べるとおいしいです。

 
 タラの芽の写真です
 わらびです。代表的な山菜。
 アク(灰汁)を嫌う人などに、アクのないわらびなども栽培されているようです。
 薬草としての効能もあるようです。

 採り頃のわらびの写真

 アクのないわらび
 みょうが(茗荷 )です。
 花の咲く前のつぼみ?を薬味として、広く利用されています。漬け物にもなっていておいしいですね。
 若芽は、みょうがだけとしても食べられています。

 
 ドクダミです。代表的な薬草です。
 生命力旺盛なせいか、都会でも見かける薬草のように思います。
 生葉も効果がありますが、乾燥させて煎じて飲むことが多いようです。
 たくさん生えますので、時期に来ていただければ無料で採取できますよ。

 
 さんしょうです。園の周りにたくさん生えています。
 独特の香りがあります。我が家では、佃煮にして食べます。とにかく摘み取る労力が大変です。
 薬効もあるそうです。
 あまちゃづるです。
 一時は、ブームになり人気もあったようです。ガン予防の効果もあるような話も。一般的な健康茶として親しまれているようです。
 これも、園内にたくさん生えます。来園して頂けれは無料で採取できます。
 メグスリの木です。
 紅葉は綺麗ですね。
 一時は目に良い・肝臓に良いということで大ブームになりました。
 今でも愛飲者には、飲まれ続けているようです。
 メグスリの木を細かくしたものを販売しています。また、苗木も販売します。お問い合わせ下さい。

 
 メグスリノキのお茶の作り方
 ミツバ(みつば)です。
 結構あちこちに生えています。
 我が家では、みそ汁の中に入れて食べます。
 紫蘇(しそ)の葉です。
 梅を漬けるときに、赤く染めるためのものです。このしその葉とは違い、葉のちぢれた赤いしその葉もありますが、葉の裏の赤いしその方が、より赤く染まるようです。
 こごみです。
 少ないですが、いくつか生えています。
 最近苗をいただき二十数本植えました。
 わさびです。
 たしか山わさびと呼ばれていると思います。
 沢で栽培するのではなく、畑で栽培します。
 何本か植わっています。
 根ではなく、葉を刻んでもわさび風の味わいが楽しめます。
 山蕗です。フキですね。
 篠が進出してきたところは絶えつつります。篠の勢いはすごいですね。
 我が家では、昔フキを多く栽培していました。
 よく食べますよ。
 ウコンです。画像を無くしてしまいました。
 在庫があるので今年は栽培しませんでした。
 ウコンの粉、販売しています。ウコンは肝臓に良いです。