果物の効能、栄養効果、果物をもっと食べよう
果物をもっと食べよう

果物を食べて太るとか、糖尿病になるとか、時々耳にしますが、実際日本人はどれくらい果物をたべているのでしょうか。西東氏がまとめたデータでは、一日当たり一人の果実消費量は、161グラムにしか過ぎません。(FAO、世界農業機構、平成8年公表のデータが基準、1996〜1998年のデータを基に算出、(青果の他、ジュース、缶詰などを含む)
 調査した46ヶ国の中で消費量が最も多い国は、ギリシャで579グラム、次いでオーストリア440グラム、そしてイランの438グラム、オランダ426グラム、トルコ423グラムと続きます。アメリカは6番目で412グラムです。
 
 
日本は161グラムですから、なんと38番目です。欧米諸国のイタリア、スペイン、スイス、ドイツ、フランス、イギリスなどに比べても少ないです。お隣の韓国は229グラムで日本の1.4倍も消費しています。北朝鮮が37番目で日本と同程度です。(FAO、世界農業機構、平成8年公表のデータが基準、1996〜1998年のデータを基に算出、(青果の他、ジュース、缶詰などを含む)

 これを果物購入量で見ますと、
日本人の一日当たり一人の量は87グラム、金額にしてわずか37円です。(平成9年、果樹花卉課資料)。
 この87グラムをリンゴで消費したとすると44`カロリーとなり、日本人の必要な一日のエネルギーを2600`カロリーとすると、その1.7%にしか過ぎません。このくらいのエネルギーでは太ることにはなりません。「太りすぎが心配になるほど果物を食べて欲しい」というのが果物関係者の願いだと思います。

 日本の果物消費量が少ない理由はいろいろあるでしょう。
 ちなみにポテトチップスを87グラム食べたとすると、一日に必要なエネルギーの17.4%に相当します。

 
みなさん、美容と健康によい、そして機能成分に富む果物をもっとたくさん食べましょう...。


  
『参照文献 「果物の真実」 間苧谷 徹 編著 (化学工業日報社発行)』

より新しい、FAOのデータでは、北朝鮮の果物供給量は、圏外になっています。


      参照文献、毎日くだもの200グラム運動指針(4訂版) (果物のある食生活推進全国協議会)

  トップへ戻る