梅の農作業、小梅の収穫、収穫時期、選別、ウメの出荷、梅の夏期・夏季剪定の仕方・方法
梅の作業風
トップへ戻る  農作業の紹介に戻る




これからよりページを充実させていくつもりです。


ここでは、梅の作業の一部を紹介します 梅の剪定の仕方の紹介



 梅の剪定作業です。梅の剪定時期は、冬です。通常は、芽の出る前までには、終わらさなければなりません。でも遅れることもあります。花の咲いている時に剪定したこともあります。
 梅の剪定には、冬に行われる通常の剪定と、夏に補助的に行われる夏期・夏季剪定とがありまます。夏の収穫後の剪定は、主に混んでいる枝を落とします。各枝葉の日当たりを良くして、翌年の花芽を充実させるためです。






 手伝いの人が、今は梅の剪定の主力です。





 梅の一年生苗を植えたところです。梅の苗木は、たの果樹より病気にも強く、良く育つので、特別堆肥とかは入れません。そのまま植え付けて、高さ1メートルくらいのところで、切って植えます。






 これは、南高という品種です、同じようにして植えます。






 梅の、苗木作りです。梅の実をまいた,実生台木に梅を接ぎます。これは切り接ぎです。台木と穂木の形成層の皮の部分を合わせて、テープで巻き付けます。





 梅の穂を接いだところから3本の新梢が伸びています。ここまで生育すれば、来春に植え付けられる苗木に育つと思います。





 梅の花です。白加賀の花ですね。白い花です。ここ群馬北部では、3月15日から20日ごろから咲き始める、年が多いです。






 白加賀の受粉樹の梅の花です。白加賀とは違い、色がピンク色で、八重桜のように、花びらがたくさん重なっています。






 この梅の花も、白加賀の受粉樹の花です。色が白くなく、ピンク色をしています。品種によって色が違うのですね。






 5月上旬の梅の成りようです。今年は、開花が早く、気温の寒い時に開花していましたので、受粉が悪く、実の成りが悪いです。そのかわり,大きい実にはなります。






 同じく5上旬に梅の実が実っているところ。






 小梅を収穫しているところです。この小梅は、粒が小さいので、地面に網を敷いて、手で梅を網の上に落とします。






 網の上に小梅を落としたところ。





  網の中の小梅をコンテナに入れます。





 いっぱいになって小梅を一輪車で運びます。






 トラックに積んで、選果場まで運びます。





 選果台の近くまでコンテナを運びます。





 選果台の上に、収穫した小梅を入れて、キズ、ひび割れなどの規格外品を取り除きます。一緒に混じった葉っぱも取り除きます。





 選果台の上に小梅を流します。葉っぱも流れますが、近くにある扇風機の風の力で、葉っぱは飛ばされてしまいます。






  夏期・夏季剪定です。主に収穫後7月下旬から8月中旬にかけて行います。暖かい地方では、収穫後、7月中旬から8月中旬にかけて剪定します。収穫後なら、早めに剪定しても大丈夫です。枝が混んでいて、残った枝の花芽に日光を当てるために行います。あくまで、冬季剪定の補助的な剪定になります。






 本当は、もっと日当たりを良くするために枝を落とします。中央の上方に伸びた枝を切除しました。






 このような樹がありました。






 日当たりを良くするため、上方に伸びた中央部の枝を切除しました。






 収穫前には、梅の重みで垂れた枝が垂れてきます。そこに、支柱をかいます。






 農薬散布機(スピードスプレイヤー、通常SS)が通れるように、通路に支柱をかけています。そのままだと垂れた枝に、機械がぶつかり、たくさんの梅を落とすことになります。大切な仕事です。






 収穫時期の梅の樹の写真も入れておきましょう






 収穫間近の梅です。もうしばらくすると収穫になります。群馬県は寒いので収穫時期が6月中・下旬になります。暖かい地方では、5月末から6月上旬頃より収穫可能になるかと思います。
 梅酒などに使用する場合は青梅の時に収穫します。種の色が茶色になっていれば大丈夫です。早く収穫するほど硬くなります。カリカリ梅にはその方が適すると思います。風味が良いからといって、やや黄色くなった梅を梅酒にする方もいます。
 梅干し用の梅は梅が黄色くなってから収穫します。黄色くなって自然落下させて作る方もいますが、すぐに作らないと梅がダメになります。青みがなくなってから収穫し、2・3日置いて黄色くさせてから梅干しを作った方が失敗はないかと思います。





 収穫袋を肩に下げて収穫します。






 管理人の私も、たまには収穫します。昔は梅の収穫を毎日したこともありますが、この時期、りんごや桃の管理(摘果)が忙しいので、主にそちらをしています。






 梅を収穫しているところです。梅の収穫は簡単そうですが、枝が混んでいたり、梅が小さいものですから結構手間がかかります。三脚を使わないで、全部立ち作業で収穫できたら楽なんですけど。






 同じく、梅を収穫しているところです。梅の収穫時期は、丁度「梅雨」の季節といっしょです。ですから梅の収穫時は雨や露の中で、合羽(カッパ)を着てすることが多くなります。それが大変なんですね。合羽を着ていても、衣服は濡れてしまいます。ですから着替えを容易してこないと困ることになります。






 このように袋いっぱいに収穫したらコンテナに移します。これだけの量があると、肩に下げていても、結構重いですよ。






新品の、梅の収穫袋です。電気屋さんの電工袋を代用します。紐が短いので、切って、肩に負担のかからない長い紐に付け替えます。





 梅を収穫したらコンテナに入れます。そしてコンテナを選果台のところまで車で運んで選果します。






 梅の選果作業の様子です。キズのあるものや病害虫にやられているものを除きます。






 梅を選果台に流して、梅を大きさ別に選別していきます。






 梅を、2L・L・M・などと大きさ別に選果したら、出荷用のダンボールに詰めます。そして決まっている重量になるように量ります。





 このようにダンボール箱に入れます。






 このようにダンボールに詰め終わったら、このあと農協の集荷場に運ぶことになります。最近は、市場出荷は少なくなりました。直売所やネット通販が増えました。

 青梅(生梅)の産地直送もしています
00


戻る  メール
〒377−0425
群馬県吾妻郡中之条町大字西中之条1704 
陣平農園TEL 0279−75−4232(自宅)
          0279−75−1264(農園)
      FAX  0279−75−1264(農園)