ブルーベリーの種類・一覧、ブルーベリーの種類、主要な品種、特徴・収穫時期、ノーザンハイブッシュ、ラビットアイ、サザンハイブッシュ

ブルーベリーの種類・品種あれこれ


ブルーベリーの種類・品種はもっとたくさんあります。


  ブルーベリー狩りに戻る

 順次、品種・種類について詳しい情報を載せていく予定です。
当園で栽培している品種・種類も入っております。

ブルーベリーは、大きく分けて、ノーザンハイブッシュブルーベリー(北部ハイブッシュ)、ラビットアイブルーベリー、サザンハイブッシュブルーベリー(南部ハイブッシュ)、の主に3通りに分けることが出来ます。また、そのほかに、原産種として野生のブルーベリーも存在しています。


ここ数年、温暖化傾向ですね。これからは、寒い地方でも、ラビットアイ系の品種やサザンハイブッシュ系の品種が植えられて来るかもしれません。
収穫時期は、同じ品種でも、暖かい地方と寒い地方では、開花時期が違うので、収穫時期がずれます。温暖な地方ほど開花が早く受粉しますのでそれだけ早く収穫出来るというわけです。あくまで、群馬県の当園での栽培を基準にしためやすですので、参考にして下さい。

ブルーベリーは、温暖な地方でも寒冷地でも実る品種がありますので、九州から北海道まで栽培されていると思います。
群馬県は以外と、古くからのブルーベリーの産地だったりします。当園の群馬県の吾妻地方にブルーベリーが導入されたのも結構古く40年以上経っていると思います。




 品種名と収穫時期と特徴



ノーザンハイブッシュブルーベリー

  多少の差はありますが多くの品種が、甘くておいしブルーベリーの実が成ります。ノーザン(北部)ハイブッシュブルーベリーは、、耐寒性の強い品種です。主に比較的冬が寒くなる、寒冷地用の品種になります。樹勢は、ラビットアイ系のブルーベリーに比べると弱いです。ですから最近は、ラビットアイのブルーベリーを台木にして、そこにノーザンハイブッシュ系のブルーベリーを高接ぎをして、樹勢を強くしている苗木も高価ですが売られていますし、そのように接ぎ木をして栽培している人もいます。

  ブルーベリーの葉の紅葉は、とても綺麗です。ハイブッシュ系のブルーベリーの品種のほとんどは、冬に落葉します。

 ウェイマウス     6月上旬〜6月中旬
                最も早い時期に収穫出来る早生の古くから栽培されている代表的な品種です。果実は中粒です。甘味と酸味のバランスも良く、食味良好で味はとても良いです。

 ボーナス       6月上旬〜6月中旬
                とても早く収穫出来るハイブッシュブルーベリーです。あたらしい品種です。大きさは大粒〜極大粒の品種で、とても大きな実をつけます。果実品質は優れていて、甘味と酸味のバランスが良いです。


 トロ          6月中旬〜6月下旬
              ニュージーランド原産で、早生の豊産性の品種です。果実品質は優れています。中粒〜大粒で、日持ちの良い品種です。比較的栽培しやすいです。


 コビル        6月上旬〜7月上旬
               果実は、中粒〜大粒。樹勢が強く育てやすい品種です。ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。


 アーリーブルー   6月中旬〜7月上旬
                 比較的昔から栽培されている、早生の代表的な品種です。

 はやばや星     6月中旬〜7月上旬
                群馬県で育成された品種です。コリンズとコビルの交配から生まれまた、早生の新しい品種です。

 コリンズ       6月中旬〜7月上旬
               温暖地にも適する早生の品種で、収穫量が多いです。樹勢は強く、酸味より甘味が強く、香りがあり、好まれやすい食味です。ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。

 ヌイ        6月中旬〜7月上旬
               ニュージーランド原産で、甘味と酸味のバランスが良く、食味良好です。果実は中粒〜大粒です。ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。

ブルージェイ    6月中旬〜7月上旬
             アメリカミシガン州原産です、樹勢が強く耐寒性も強いです。中粒〜大粒の品種で豊産性であり、食味の良い甘い品種です。比較的、ブルークロップとか同様古くからの代表的な品種です。


 プル       6月中旬〜7月上旬
            ニュージーランド原産です。ヌイとレカの兄弟品種です。果実は中粒〜大粒。香りがとてもあり、食味は良いです。


 ノースランド     6月上旬〜7月上旬
               果実は中粒〜大粒。甘味と酸味もあり果汁も多いです。比較的温暖な地域でも栽培が可能です。豊産性の品種です。ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。


 デューク    6月中旬〜7月中旬 
            アメリカニュージャージー州原産。果汁がとても多く、ジュース用として適しています。果肉はやや硬めですので、輸送中に荷傷みしにくいです。中粒〜大粒の品種で、食味は比較的良いです。
    ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。

 ジャージ       6月中旬〜7月中旬
               アメリカのニュージャージー州原産。中粒の品種です。最も古くから日本に導入されていた品種です。豊産性で食味がとても良いのが特徴です。樹勢も強くとても栽培しやすいです。しかし、古い品種のためやや果実が小粒のため収穫に手間取るため、最近は栽培する人が少なくなっています。

 ミーダー     6月中旬〜7月中旬


 スパルタン(スパータン) 6月中旬〜7月中旬
                  メリーランド原産で、とても大粒の品種です。食味はとても良く甘いです。ただし、樹勢が弱いので、初心者には栽培しづらいです。ですので、ラビットアイの品種に接ぎ木をした苗木を育てると、よく樹が育ちます。
   ホームセンターなどでもよく売っている品種です。

 シエラ      6月中旬〜7月中旬
             アメリカのニュージャージー州原産で、中粒〜大粒の味の良い品種です。香りがあり、果皮は光沢があります。ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。

 ブルーチップ   6月中旬〜7月中旬
              アメリカノースカロライナ州原産です。果実は中粒〜大粒。樹勢は強いです。果実は大きめで実成りも良いため収穫しやすく豊産性です。果肉は柔らかく、甘味があり食感が良いです。

 ハーバード   6月中旬〜7月中旬
            バークレイと兄弟の品種です。果実は中粒〜大粒の品種。

 ハンナチョイス   6月中旬〜7月中旬


 ブルーヘブン    6月中旬〜7月中旬
               アメリカミシガン州原産です。耐寒性の強い品種で寒い地方でも栽培可能です。果皮がとても青く甘味と酸味のバランスが良く、食味の良い品種です。

 サンライズ      6月下旬〜7月上旬
                果皮には、ブルームが多く、外観はきれいな品種。中粒〜大粒。収穫期が揃いやすく収穫しやすいのが特徴。

 オーシャンエチョータ  6月下旬〜7月中旬


 おおつぶ星       6月下旬〜7月中旬
                 群馬県で育成された品種です。大きさは中粒〜大粒。名前の通り大玉です。甘味もありますが酸味も強いです。日持ちが良く貯蔵性に優れています。

 ネルソン       6月下旬〜7月中旬
               アメリカのニュージャジー州原産。収穫量は、比較的多い方です。中粒〜大粒の品種。香りもよく、肉質はややかためですが、甘味多く品質良好です。 

 デキシー(ディクシー)  6月下旬〜7月中旬
                  中粒〜大粒の品種。香りもあり果汁が多いです。樹上で完熟させるとより美味しくなります。中晩生品種。ホームセンターなどでも良く売っていることのある最近の中では代表的な品種です。

 ブルーレカ(レカ)  6月下旬〜7月中旬
             ニュージーランド原産で、中粒〜大粒の品種。てとも豊産性です。果肉は硬めなので日持ちも良く、輸送には適しています。味は良いです。
  ホームセンターなどでも売っていることのある品種です。

 レガシー    6月下旬〜7月下旬
             アメリカ原産の品種です。果実の大きさは、中粒〜大粒。甘味と酸味のバランスの良い品種です。樹勢が強く育てやすいです。ホームセンターなどでも良く売っていることのある品種です。

 ブルーレイ     6月下旬〜7月中旬
               アメリカのニュージャージー州原産。果実は中粒。比較的古い中晩生種の代表的な品種です。樹勢も強く栽培しやすい品種です。果実の香りがよく甘味酸味ともにあり食味良好です。豊産性で果皮も鮮やかな青色です。ホームセンターなどでもよく売っている代表的な品種です。

 パトリオット     6月下旬〜7月下旬
               果実は中粒で、比較的古い代表的な品種です。収穫期間が比較的長く、風味もあり味も良く食味が良好です。樹勢も強く耐寒性もあり栽培しやすい品種です。

 デニスブルー  6月下旬〜7月下旬


 チャンドラー   6月下旬〜7月下旬
              とても大きな大粒品種です。大きな実は500円玉にもなると言われています。甘味とともに酸味もあります。晩生種です。比較的最近日本に導入された品種です。大玉になる系統のハイブッシュブルーベリーは、樹勢の弱い品種が多いため、栽培はやや難しい部類に入ると思います。
 
 ブルークロップ   6月下旬〜7月下旬
                 アメリカのニュージャージー州原産。比較的昔からある代表的な品種です。大きさは中粒。香り豊かで甘い品種です。食味のバランスが良く、貯蔵性にも優れています。

 バークレイ     7月上旬〜7月下旬

   ホームセンターなどでもよく売っている代表的な品種です。

 ブルーゴールド  7月上旬〜7月下旬


 カラーズチョイス  7月中旬〜7月下旬


 エリザベス   7月上旬〜7月下旬
             晩生の品種です。大玉系で樹勢が強く、食味の良い品種です。比較的最近日本に導入された期待の品種です。

 ダロウ     7月上旬〜7月下旬
             古くから栽培されている、晩生の代表的品種です。果実は中粒〜大粒で大きめです。果実品質が良く、甘味と酸味のバランスのとれた味の良い品種です。
   ホームセンターなどでもよく売っている代表的な品種です。

 レイトプルー  7月中旬〜8月上旬

      ホームセンターなどでもよく売っている代表的な品種です。

 あまつぶ星   7月中旬〜8月上旬

            群馬県で育成された、品種です。兄弟に、はやばや星、おおつぶ星があり、3兄弟の中では1番甘い品種です。ブルームが多めの中粒〜大粒の品種です。甘さと酸味のバランスも良いです。どなたでも食べやすい食味です。
 
 ブリギッタブルー(ブリジッタ)
            7月中旬〜8月上旬
              オーストラリア原産です。比較的温暖な地域でも栽培が可能な品種です。樹勢も強く育てやすいです。果実は、甘味と酸味のバランスが良く、食べやすいです。とても豊産性です。
 

 

 


ラビットアイブルーベリー

  主に、暖地向けの品種です。寒い地方でも育ちますが、時に寒害や凍害により場所によっては、枯れてしまうこともあります。ラビットアイ系のブルーベリーは、他種多様です。甘い品種もあれば、適度な酸味があり甘い品種もありますし、酸っぱさの強い品種もあります。
 また、収穫期が、ノーザンハイブッシュブルーベリーに比べて、およそ1ヶ月ぐらい熟期が遅れます。寒い地方ですと、10月上旬まで、実っていることがあります。

 また、ラビットアイ系の品種は、寒冷地において、ハイブッシュ系の品種と違い、冬季でも落葉しない品種が多いです。

 ラビットアイ系のブルーベリーは、土壌をあまり選ばすに、樹勢の旺盛な品種が多いです。ですから、先に書きましたが、ノーザンハイブッシュのブルーベリーの品種の台木に使用されることがあります。
 また、ほとんどのブルーベリーの実は、紫色から黒に近い濃い紫色になりますが、ラビットアイには、ピンク色の実が成る品種がいくつかあります。


 クライマックス  7月下旬〜8月上旬


 バーノン      7月中旬〜8月上旬

             ジョージア大学契約品種。サザンハイブッシュとラビットアイの谷間を埋める大実品種。ブライトウェルよりも10日前後収穫が早く、今までのハイブッシュとラビットアイの収穫の谷間を埋める埋める重要な品種。果実の房がつまりすぎず、非常に大粒のため収穫が容易。
             

 セイボリー    7月中旬〜8月上旬

             フロリダ大学契約品種。果実は非常に大粒で、酸味と甘味のバランスが良い。6グラムを超える大粒の実が採れるとから、摘み取り園経営には是非取り入れたい品種。


 オースチン   7月中旬〜8月中旬


 ブライトウェル   7月中旬〜8月中旬

               豊産性で劣化しにくい品種。ラビットアイケイの中では、早生で、樹高が低いため収穫がしやすい。果実は酸味が少なく甘味が強い。総合的に優れた品種。


 モンゴメリー    7月中旬〜8月中旬

               中粒ながら、香り・風味が良くフルーティーな果実。日持ちがしやすい。

 フロリダローズ  7月下旬〜8月中旬

              フロリダ大学契約品種。真夏のブルーベリー園を華やかに彩る、コーラルピンクのブルーベリー果実。酸味がほとんどなく、爽やかな甘さ。かなりジューシーな食感で、種のザラザラ感は少ない。摘み取り園向きの品種。

  フェスティバル


 ホルトブルーハーモニー

             7月下旬〜8月下旬


 ティフブルー    7月下旬〜8月下旬
 
              昔からのラビットアイ系の代表的品種。初心者には栽培しやすいですが、果実品質は、昔の品種の中では良い品質です。ホームベル、ウッダートとティフブルーが、ラビットアイの日本の導入時が古く、ラビットアイ系の御三家と呼ばれます。
 
              土壌適応力が強く、収量が非常に多い。早採りでは酸味が残るが完熟果の食味は非常に良い。


 パウダーブルー  8月上旬〜9月上旬

               収量が多く。摘み取り園の後半に入れておくと助かる品種。糖度が高く、食味が良い。輸送性にも優れる。出荷にも摘みとり園にも向く。

 ホームベル     8月上旬〜9月上旬

              昔からのラビットアイ系の代表的品種。初心者には栽培しやすいですが、果実品質は、新しい品種に比べると、果実も小さめで劣ります。豊産性です。ホームベル、ウッダートとティフブルーが、ラビットアイの日本の導入時が古く、ラビットアイ系の御三家と呼ばれます。

 ホルトブルーメロディー
              8月上旬〜9月上旬


 ノビリス
    (T-100)
      8月上旬〜9月上旬

               樹勢が強く、市場出荷にも摘み取り園にも向く品種。果実が平均的に大きく、甘味が強く風味が良い。裂果が裂果が少ない。


 ラヒ         8月上旬〜9月上旬

              劣化が少なくブルームが多く、長期貯蔵に向く。出荷にも安心の硬さの果実。果実の品質は非常に良く、甘味が強い。樹勢が非常に強くシュートが発生しやすい。甘味が強い品種なので、出荷にも摘み取り園にも適している。
              

 バルドウィン   8月中旬〜9月中旬

              摘み取り園の後半に是非取り入れておきたい豊産性の品種。果肉と果皮がしなやかで濃厚な味わいがある。輸送性は劣る。


  ウッダート

       昔からのラビットアイ系の代表的品種。初心者には栽培しやすいですが、果実品質は、昔の品種の中では良い品質の部類に入ります。ホームベル、ウッダートとティフブルーが、ラビットアイの日本の導入時が古く、ラビットアイ系の御三家と呼ばれます。
 

  デライト


  ベッキーブルー


 ブルーマル    8月中旬〜9月中旬


  ブライトブルー


  ブルーシャワー


  ヤドキン


  ガーデンブルー


  ポニータ

  オニール


  メンティトゥー








サザン(南部)ハイブッシュブルーベリー



 スプリングハイ    6月中旬〜7月中旬

                 最大7グラムを更新超える極大粒種で、収穫初期の平均重量は4グラム前後。収穫時期はかなり早い。(オニールと同時期)、味は酸度が低く甘味があり、ジューシーさを持つ。摘み取り園や果実販売にも適している。


  THー605    7月上旬〜7月下旬

                果実の見た目、食味が良く、販促しやすい品種。味は酸味と甘味のバランスが良く。ジューシー、終了は、サザンハイブッシュとしてかなり多い。市場出荷(輸送)に向く、



  パルメット    6月下旬〜7月下旬
 
              従来の同型品種では見られないような樹勢の強さを持つ豊産性品種。濃厚な甘味があり、天候不良が続いても食味が落ちにくい。ブルームはやや少ない。



  カミール     7月上旬〜7月下旬

               サザンハイブッシュの中では、人気の高い品種です。果実の色・食味・大きさが特に優れ、収穫期の後半まで大粒の果実が続くので収穫作業と選果の効率が良い。開花時期はやや遅い傾向にあるため晩霜に遭う確率が少ない。


  スプリングワイド   7月上旬〜7月下旬

                摘み取り園にも出荷にも良い。甘味の強い品種。食味は甘味が強く、酸度が低いため、摘み取り園に向く。輸送性・貯蔵性が良いことから出荷にも良い品種。


  レベル    6月中旬〜7月上旬
  
             長距離輸送に適した品種。同型品種の中でも収穫時期が特に早いため、高値での販売を可能にする品種。育種元のアメリカでも高く評価され、今後サザンハイブッシュ系の代表品種になることが期待されている。


  ブルークリスプ   7月上旬〜7月下旬

             果実の裂果に強い品種。果皮に厚みと硬さがあり、冷やすとカリッ、パリッとした独特の食感から、従来のサザンハイブッシュ系の品種には存在していなかった個性がある。甘味が強い。


  ジュエル    6月下旬〜7月下旬

            柔らかさとジューシーさを持ち、瑞々しさを強く感じる品種。雨での裂果が少ない。強い甘味と程良い酸味のバランスが良い。摘み取り園及び近距離での販売に向いている。


  サンタフェ    7月上旬〜7月中旬

              果実の風味が良く、甘味が強くジューシー。上質な果実品質で、果実の締まりも良好。果梗痕が非常に小さく、輸送性・貯蔵性が良い。


  ウィンザー    6月下旬〜7月中旬

              果実が大きく、果皮が薄くて硬く、果肉が柔らかいことから食感が良い。糖度と酸度のバランスが良い。摘み取り園に是非取り入れたい品種。


   サザンベル   6月下旬〜7月中旬
     
               豊産性の品種。皮は硬く果肉に締まりがある。果梗痕が小さく乾いている。輸送性・貯蔵性に非常に優れている。排水性の良い畑に植えることが望ましい。


  セブリング    6月下旬から7月中旬

             甘味と香りが特に強い。曇天続きでも風味が良く味が落ちにくい。熟期はまとまっている。ぼろぼろ取れやすく収穫しやすい。摘み取り園及び近距離での販売向き。


  マグマリア   7月上旬〜7月中旬

             樹高が高くならないため管理がしやすく、樹勢も強い。糖度・酸味のバランスがとても良く、輸送性も優れる。摘み取り園にも出荷にも向く品種。

  オーシャンリベール    6月中旬〜7月下旬

              果肉が硬く、パリッ・シャリッとした食感がある。酸味が少なく風味・香りが良い。裂果に強い品種。


  シャープブルー    6月下旬〜7月上旬

              環境適応能力は幅広く、栽培しやすい品種。果実の風味は良くジューシー。輸送にはあまり向かない。摘み取り園や加工用としては最高。


  オーシャンハノーバー    6月中旬〜6月下旬

                    サザンハイブッシュの中では樹勢が強く豊産性。果実サイズは平均して大きく、甘味と酸味のバランスがとても良い。極早生品種には是非取り入れたい品種。


  サミット    7月上旬
 
            ジューシーで風味が良く大粒。ブルームが多く粒が揃っており、見た目の良い果実。収穫初期は酸味が強いが、完熟するとバランスのいい味になる。


   オーシャンガプットン   7月上旬〜7月中旬

                   中から大粒のしっかりした硬さの果実。甘味と酸味のバランスが良く、香りが濃厚。劣化しにくい品種。


                          

  ※  主にオーシャン貿易のブルーベリー品種カタログから参照引用しています。それから許可をいただいた各種苗会社のカタロクを参考し、実際当園で栽培している品種を元に、掲載しています。



 

 
トップへ戻る