ビタミンC |
抗酸化作用があるビタミンCは、多くの果物に多量に含まれており、鉄の吸収促進、白内障の予防、がん予防、抗ストレス等の効果があります。このため、「日本人の食事摂取基準(2005年版)」においては、その機能性にを生かすために、推奨量が100mg/日に設定されています。 さらに、喫煙者は非喫煙者に比べてピタミンCの代謝回転が1日当たり約35mg高いというデータがあり、喫煙者が非喫煙者と同量のビタミンCの体内貯蔵量を保つためには、非喫煙者より35mg以上のビタミンCを摂取する必要があります。 また、受動喫煙者でも血漿ビタミンC濃度の低下が示されているところから、該当する人は非喫煙者以上にビタミンCを摂取することが推奨されています。 ビタミンCは水溶性で加熱に弱く、調理することによって失われやすいため、生のまま食べられる果実で摂ると効率的です。 特に多く含む品目 : かんきつ、かき、もも、キウイフルーツ、いちご、くり、さくらんぼ、パインアップル、 メロン、すいか、バナナ 『参照文献 「果物と健康」の知識 毎日くだもの200グラム! (果物のある食生活推進全国協議会発行)』 |