桃の剪定、桃の木の剪定、時期、桃の剪定の仕方、モモの剪定方法、やり方
本文へスキップ

桃の剪定方法の紹介をします



桃の剪定の紹介

桃の剪定の仕方の概要

ここで自己流、桃の剪定の仕方を紹介します。
剪定というものは、奥が深いものです。しかし、基本である、それぞれの枝に十分日光があたるような剪定を心がければ良いと思います。農家からすると、それにプラス、作業性や農薬のかかりやすさ、樹勢と剪定量のバランスなども考慮していきます。それに収量の確保です。桃の剪定は、冬季剪定と秋季剪定とがあります。冬季剪定が主体で全体の7〜8割は剪定します。秋季剪定はあくまでも補助剪定となります。

 また、気象条件や土質・土壌条件、樹勢などによっても剪定の仕方は変わります。もちろん、家庭用の観賞用の桃の剪定と農家の剪定は違いが出てきます。

 それから、桃の場合は、りんごと違って、日陰枝になると、桃の味も落ちるし、すぐに元気がなくなりその枝は元から枯れてしまいます。ですので、大事な枝は、とくに日当たりを考えた方が良いと思います。

有名な、剪定の流派というと、代表的なものをあげると「大草流仕立て」・「大藤流仕立て」などがあります。一般的な、桃の樹の仕立て方は「開心自然形」。その他、「斜立仕立て」、「Y字形仕立て」、「主幹形仕立て」、
「棚仕立て(棚栽培)」などがあります。我が家は、開心自然形の仕立て方で、剪定しています。


長野県の優秀な農家の桃の剪定へのリンクはこちら

桃の剪定の仕方、方法の説明と画像

桃の剪定の仕方、方法の説明と画像

 
    わりと元気の良い枝です。45度後方下より。側枝です。
  このように中心の枝を残し、背中から出ている元気な側枝を切りました。 
   中心となるべき枝に元気がなくなっています。元から元気の良い側枝がたくさん出ています。
   中心の枝は、3/1ほど切りました。(切り返し剪定・元気を出したいため)
 上方に出ている競合する強い側枝は、切りました。
  元気のある枝がたくさん伸びています。側枝です。 
     中心となる枝は3/1ほど切りました。そしてその枝と競合する強い枝を切りました。
  強い枝が、たくさん出ています。
45度後方下より。
  中心となる枝は、先端を葉芽のあるところで、少し切りました。全部の枝を切ると花芽がなくなってしまうので、2本ほど元気の良い枝は残しました。上方に伸びている枝は、実際は水平方向に伸びています。
   こんな枝があります。これも側枝です。
   これも同じように、上方に伸びている強い側枝は全部切りました。
 主枝の先端は、少し切り返しました。
   幼木の主枝の先端です。
下から見たところ。
   主枝の先端は、軽く切り返しました。(5/1ぐらい切除)競合する強い枝は全部切りました。
 下から見て、枝の配置が、三角形になるようにします。
   側枝の元から元気の良い枝が何本か出ている。
   先端を1/3程度先刈りして、上部に発生している徒長枝は切除した。
 梅や桃などは、元から元気の良い枝が出やすく、それをそのままにしておくと、大事な主枝・残したい枝が、早く弱ってしまいます。ですので、背中又は、水平より上方に伸びている元気の良い枝は、なるべく切るようにします。