キウイフルーツの効能、キウイフルーツの栄養効果、健康機能、キウイフルーツはガン予防に効く
キウイフルーツの効能

桃の効能 りんごの効能 栗の効能 梨の効能 

ブドウの効能 メロンの効能 柿の効能 

さくらんぼの効能 スモモの効能 イチジクの効能

 みかんの効能  うめの効能 いちごの効能

 バナナの効能  ブルーベリーの効能

キウイフルーツの成分に健康に良いという効能があっても、キウイフルーツを食べれば、
病気が治るというものではありません。
キウイフルーツは、薬でもありません。健康のためには、バランスのとれた食事をおすすめします。
 栄養成分含有量

可食部100g当たり
カロリー  53キロカロリー   たんぱく質 1.0g   脂質 0.1g   炭水化物 13.5g   カリウム 290r   カルシウム 33r   マグネシウム 13r    銅 0..11r   鉄 0.3r   ビタミンA 6μg   カロテン 66μg   ビタミンE 1.3r   ビタミンB1 0.01r   ビタミンB2 0.02r   ビタミンB6 0.12r   葉酸 36μg   ビタミンC 69r   食物繊維 2.5g

 
キウイフルーツはガン予防に効く

 キウイフルーツは、もじゃもじゃして見かけはちょっと変ですが、中身は栄養の宝庫といえる果物です。キウイフルーツはビタミンCを200グラム中138ミリグラム、食物繊維を同5.0ミリグラム、カリを同658ミリグラム(Na/K比0.0096)含んでおり、これらの供給源として非常によい食品です。
 また、有機酸としてクエン酸、キナ酸、リンゴ酸が含まれ、レモンやライムの次に有機酸が多く、疲労回復に役立ちます。その他多様な成分を含み、葉酸、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、リンなども多く含まれています。中国では、サッカーや陸上競技など暑い環境でのスポーツトレーニングに、キウイベースのスポーツドリンクが有効であることが報告されています。
 食品の保存、加工中に食品成分相互反応のよって変異原性物質、発ガン物質を生成することがあります。発色剤、保存剤として肉製品へ一般的に添加される亜硝酸が、食品成分中のアミン類と反応して、変異原性物質であるニトロソアミンを生成することがあります。タバコもニトロソニコチン(ニトロソアミン)を含んでいます。このように、変異原性物質は身近にあり、ガンの要因となることがあります。
 キウイフルーツは、非常に強い抗変異原性があります。抗変異原性を有する甘草、ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、リンゴ、パイナップル、ニンニクと比較すると、ニトロソアミンの種類によっても異なりますが、キウイフルーツにし甘草の次に抗変異原性が高いことが明らかになりました。このように、キウイフルーツの強い抗変異原性は、ガン予防に役立つと考えられます。

 またキウイフルーツには、アクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれています。アクチニジンを処理すると、牛肉、鶏肉、イカなどを軟らかくする効果があることが確かめられています。パイナップルが酢豚に使われますが、これも同じ原理です。アクチニジンが牛肉に作用すると、食品の硬さに関係する筋原繊維の主要タンパク質であるミオシンとアクチンおよび結合組織の主成分であるコラーゲンを分解することによって、食肉の軟化が起こるので、栄養価が高まることになります。
 菓子材料に使うゼラチンは、タンパク質の一種なので、キウイフルーツといっしょに料理すると分解されて固まりません。ゼラチンの代わりに寒天(食物繊維)を使うか、果肉に熱を加えタンパク質分解酵素を失活させてから使います。このようにキウイフルーツには、適度の酸味と食肉軟化作用があり、また抗変異原性作用もあるので、そのまま食べるだけなく、料理にもっと取り入れてよい食材だと思います。

                 


ビタミンCがとても豊富

 栄養価の面では、ビタミンCをはじめ、食物繊維、カリウムなどのミネラルが豊富で、美肌、疲労回復、ストレス解消、整腸などに有効とされています。
 たんぱく質分解酵素のアクチニジンを含むのも大きな特徴で肉料理などの消化を促進する効果があり胃もたれを防いでくれます。ただし、加熱すると酵素の働きがなくなるので注意をしてください。

 ビタミンCは熱に弱いですが、キウイフルーツは、生食できるので、しっかりと吸収できます。美肌効果として、シワ、ソバカス、シワ、たるみ、紫外線対策にも有効です。

 他に、ビタミンE、カリウム、カルシウム、食物繊維が豊富で、女性にうれしい健康効果も期待できます。


              
 ビタミンC、ビタミンEを果物の中で、特に含んでおり、生活習慣病を引き起こす原因となる活性酸素の作用を抑制する抗酸化作用に優れている。また、カリウム、食物繊維の含有量が工、高血圧予防やコレステロール正常化作用、腸内細菌改善作用などがあります。


抗変異原性(細胞分裂の際のがん細胞に突然異変するのを抑制する効果)

a 動物実験・試験管レベルでの研究

 Ikkenら(1999)は、抗変異原性が強いことが知られている9種類の果実、野菜のアルコール抽出物の抗変異原性をエームズテストにより調べ、変異源NDMA(N-nitrosodimethylamine)に対する抗変異原性は、甘草>キウイフルーツ>ニンジンの順に強く、NPYR(N-nitropyrrolidine)に対しては、甘草>ブロッコリー>パインアップル>キウイフルーツ、NDBA(N-nitrosodibutylamine)に対しては、キウイフルーツ>甘草>たまねぎ>にんにく>ピーマン、NPIP(N-nitrosodimethylamine)に対しては甘草>にんにく>パインアップル>ニンジンの順で強くなるとしている。特にキウイフルーツは3種の変異源に対して有効であり、ほぼ甘草に匹敵する強い抗変異原性があることを報告している。

 Ikken Y.,P.Morales,A.Martinez,M.L.Marin,A.I.Haza.M.I.Cambero.1999.Antimutagenic effect of friut and vegetable ethanolicextracts against N-nitrosamines evluaed by the Ames test.J.Agric.Food Chem.,47:3257-3264.